SETAの日々煩い
人見知りが密かに聴いているアゲアゲ洋楽(就寝編)
前回「人見知りが密かに聴いているアゲアゲ洋楽(散歩編)」をアップしましたが、今回は就寝にぴったりなプレイリストを作りました。とはいっても、「私は、この曲でよく眠れる」というだけなので、身体に合わない方もいらっしゃるかもしれません…が、どうか自己責任でお願いします(笑)
ちなみに、洋楽パトロール(注目の新譜を聴き回ること)をしていると最近はEDM系が減ってきて、アコースティックでカントリー調な雰囲
ファーストアルバム「いちじく」解剖作業vol.10
こんばんは。
シンガーソングライターのSETAです。
さて、細々と書き進めてきた
アルバムの解剖作業もラストの曲となりました。
「続きは新しいアルバムを作れ」って天の声が聞こえる気が…………。笑
さて、本日は「遠距離ぼっち」という曲の制作秘話です。どんな曲?って方は是非こちらで試聴の上お読みください。
「遠距離ぼっち」は、御察しの通り遠距離恋愛を歌った曲です。いつもと同じく、歌詞から書いた
ファーストアルバム「いちじく」の解剖作業vol.9
こんばんは。
シンガーソングライターのSETAです。
本日はわたしのファーストアルバム「いちじく」に収録されております「はれるよ」の制作秘話です。
どんな曲?と思われた方は
ぜひこちらよりご試聴の上お読みください。
さて!「はれるよ」は渋谷にありますコスモプラネタリウム渋谷、日の入りソングに選ばれている曲でございます。そして、わたしの楽曲の中では珍しく前向き( のつもり )ソングです。
雨
ファーストアルバム「いちじく」解剖作業vol.8
ご無沙汰しています。
シンガーソングライター のSETAです。
本日は、自分の曲を自分で解説するシリーズの続編。ファーストアルバム「いちじく」より「噛みつきたい」の制作秘話です。
えっ、カニバリズムの曲?と
怯えていらっしゃる方、ご安心ください。こちら「噛みつきたいほど好きだ!」という気持ちを歌った恋の歌となっております。聴いたことがない方は是非こちらよりご試聴してからお読みください。
さて
ファーストアルバム「いちじく」解剖作業vol.7
こんばんは。
シンガーソングライターのSETAです。
今回は、ファーストアルバム「いちじく」7曲目に収録されています「純愛マーチ」の制作秘話です。どんな曲?って方は是非こちらのページで試聴の上お読みください。
さて、このアルバムの中で数少ない明るめソングであるこの曲。実は、この曲は知り合いの、そのまた知り合いの結婚式にお呼ばれした際「何か歌ってほしい」と依頼を受け作った曲です。
もちろん、元
リハスタ日記「First Boy」
「First Boy」#弾き語り
この曲を作った時は、恋に全力な、どこにでもいる高校生で。ただただ好きの気持ちを音楽という真空パックに新鮮なまま詰め込みたかった。
時が経ち、きっとこの曲はずっと歌い続けるんだと思う。馬鹿だけど必死だったわたしがここにいるから。
リハスタ日記「火曜日の朝」
やっぱり、歌わなくちゃ。
なんだか、足りないんだな。
たとえ失恋の曲でも
歌うだけで、たのしい。
この気持ちを大事にしたい。
ワンマンライブでお披露目した未発表曲「火曜日の朝」
ファーストアルバム「いちじく」解剖作業vol.6
こんにちは。
シンガーソングライター のSETAです。
本日は、ファーストアルバム「いちじく」の六曲目に収録されています「First Boy」の作成秘話をお話しします。聴いたことがないよ!という方、こちらで試聴の上お読みください。
この「First Boy」は
わたしにとって特別な曲です。
どう特別かといいますと
まず、わたしが音楽業界に入った理由をお話ししなくてはなりません。
わたしが、
ファーストアルバム「いちじく」解剖作業vol.5
こんにちは。
シンガーソングライター のSETAです。
引き続きファーストアルバム「いちじく」より収録曲の作成秘話をお届けしようと思います。本日は5曲目の「虹色ペダル」!聴いたことがないという方は是非こちらで視聴してからお読みください。
前回の「サンデー」が厳しめソングでしたから
次の「虹色ペダル」はかなりポップでハッピーソングになっております。
そして、今の事務所になってから
2枚目のシン
ファーストアルバム「いちじく」解剖作業vol.4
こんにちは。
シンガーソングライターのSETAです。
本日は、「いちじく」の四曲目に収録されている「サンデー」の制作秘話です。どんな曲?と思われた方は是非こちらで視聴の上お読みください。
この曲、かなり「暗い曲だね」といわれる率が高いんですが本人的には「え、そうかな」と思うほど当たり前のことを曲にした…………つもりなんです。笑
元になっているのは「聖書」です。
厳密に言うと聖書でなくても良く